数ある犬種の中でも、そのキュートさが大人気となっているトイプードルは、見ているだけでも癒されますよね♪
飼い主さんとしては、トイプードルを健康に長生きできるようサポートしなければなりません。
トイプードルにおすすめのドッグフードや餌やりのポイントなどについて詳しくまとめてみました。トイプードルのドッグフードをお探しの飼い主さんは、是非参考にしてくださいね。
トイプードルに最適なドッグフードを選ぶポイント

トイプードルのドッグフード選びのポイントは、3つあります。
これらのポイントを全てクリアしているドッグフードを選んでおけば間違いありません。
その3つのポイントとは、以下になります。
- 関節サポートのドッグフードを選ぶ
- 高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
- 涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
1. 関節サポートのドッグフードを選ぶ
トイプードルは、足腰が決して強くはないので関節トラブルのリスクも高い傾向があります。
日頃からリスクを軽減するためにも、関節ケアができるドッグフードを選ぶようにしましょう。
具体的には、コンドロイチンやグルコサミンが含まれているドッグフードが良いですよ。
2. 高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
トイプードルは、他の犬種と比較しても筋肉質です。タンパク質が不可欠であるため良質な原材料を使用した高タンパク質のドッグフードを選ぶようにしましょう。
また、脂肪は肥満や様々な病気の原因になってしまうため、低脂肪だとなお良いですよ。
涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
トイプードルの飼い主さんは、涙やけに悩まされている方がとても多いです。
消化の悪い原材料や添加物を体内に取り込み、老廃物が上手く排出できないことだと考えられています。
腸内ケアや無添加など、涙やけ対策を講じているドッグフードを選ぶと解決することが多いので、ポイントとして押さえておくようにしましょう。
トイプードルにおすすめのドッグフードランキング

トイプードルにおすすめなドッグフードの銘柄を紹介します。
人気順に紹介するので、気になるドッグフードがあれば試してみてください。
1位:モグワンドッグフード

モグワンは、人間が食べても安全ないわゆるヒューマングレードのドッグフードです。
グレインフリーという点でも安心ですよ。
高価なイメージもありますが、定期購入すればお得になります。
小粒なので、体が小さいトイプードルにも食べやすいのでおすすめです。
2位:このこのごはん

消化吸収が良いドッグフードなので、涙やけの症状の改善も期待できます。
厳選した天然の原材料をふんだんに使用していて、体に優しいドッグフードです。
ささみとレバーが主原料となっており、とてもヘルシーで肥満対策もバッチリ。
国産という点でも安心です。
3位:ブッチドッグフード

ブッチドッグフードは、低カロリー、高タンパク質、グレインフリーという安心安全なドッグフードです。
冷蔵庫で保存しなければならないので、管理は大変ですが、食いつきの良さにも定評があります。
4位:みらいのドッグフード

みらいのドッグフードは、製薬会社によって開発された日本製のドッグフードです。
マクロビや漢方を取り入れていて、薬膳ドッグフードとしても注目されています。
無添加かつヒューマングレードで、全ライフステージに対応しています。
一生涯愛用できるドッグフードと言えるでしょう。
トイプードルに与えるドッグフードの量

次に、トイプードルに与えるドッグフードの量の目安について見ていきましょう。
体重や個体によっても変わってくるので、あくまでも目安として参考にしてください。
この量を与えなければならないということではありません。
子犬の場合(生後~1歳)
子犬の成長は、想像を超えてくるほど目まぐるしいものがあります。
できれば、毎日体重測定をして必要なドッグフードを与えてみましょう。
体重に足りない量だと、しっかり成長してくれないこともあります。
1歳までに必要なドッグフードの量は、70〜100gくらいです。
生後3ヶ月くらいまでは、1日3〜4回に分けると食べやすいですよ。
成犬の場合(1歳~6歳)
成犬の場合は、70〜120gを目安と考えてください。
成犬は、一番量を食べるライフステージでもあります。
しかし、子犬の成長期とは違うため、誤ってたくさん与え過ぎると肥満の原因にもなりかねません。
体重やおやつの量なども考慮しながら、太らないように調整しましょう。
シニア犬・老犬・高齢犬の場合(7歳~)
犬も高齢になると代謝が落ち、消費カロリーも減ります。
1日の目安としては、50〜100gくらいまでにとどめておいてください。
成犬の時と同じ量のドッグフードを与えていると、肥満や病気のリスクが生まれます。
運動量が減ってくるようであれば、更に注意が必要です。
トイプードルがドッグフードを食べない原因と試すこと

自分のトイプードルがドッグフードを食べてくれないと心配になってしまいますよね。
いくつか考られる原因があるので、心当たりがある場合は改善するようにしましょう。
体調が悪い
人間も体調が悪いと食欲が落ちることがありますよね。
トイプードルも例外ではありません。
体調が悪い可能性があるので、無理に食べさせないようにして、改善しないようであればかかりつけ医に相談してみましょう。
歯や口の中が痛い
歯周病や口内炎など、口腔環境が乱れていると痛みがあってドッグフードが食べられないということがあります。
日頃から、歯磨きの習慣を身に付けて予防してあげることが大切です。
ドッグフードを変えた
ドッグフードを切り替えることで、新しいドッグフードを食べなくなるというのも珍しいことではありません。
新しいドッグフードからチキンやサーモンなどの美味しそうな香りがしないと食いつきが悪くなることがあります。
今までのドッグフードに少しずつ新しいものを加えて与え、割合を増やしていってください。
わがまま・贅沢
人間の食べ物を食べたことがある犬に多く見られるのですが、人間の食べ物をあげたことがありませんか?
ドッグフードを食べなければ、もっと美味しい他の物を貰えるのではないかと学習してしまっているので、わがままで食べない可能性も考えられます。
人間の食べ物を与えないようにしましょう。
老化による食欲低下
シニアに差し掛かると、運動量や筋肉量も減って食欲が自然と落ちていきます。
成犬の頃のようには食べられないことは、自然な流れです。
ドッグフードの量を見直してあげましょう。
国産のドッグフードならトイプードルにどれがおすすめ?
国産のドッグフードであれば、このこのごはんがおすすめです。小型犬向けに作られた国産ドッグフードは、私が知る限りではこのこのごはんだけです。
なんらかの症状にお悩みのワンちゃんであれば、みらいのドッグフードもおすすめ!涙やけ、体臭、毛並みなどの小型犬の悩み予防にもおすすめですよ。
トイプードルの子犬におすすめのドッグフードは?
子犬のトイプードルにはモグワンがおすすめです。全ライフステージ対応なので、子犬のうちから食べられます。
はじめのうちはふやかすなどして少しずつ与えましょう。
モグワンは子犬に必要なタンパク質もたっぷりはいっていますよ。
老犬・シニア犬のトイプードルにおすすめのドッグフードは?
認知症予防のDHA・EPAを配合し、高齢犬がなりやすい関節トラブルを予防するオメガ3脂肪酸も配合している、みらいのドッグフードがおすすめ。
シニア向けに作られているので、中たんぱく質で中カロリー、低脂肪です。
トイプードルの悩み別でドッグフードを選ぶ

うちの子の悩みは白内障と肥満と口臭ですが、個体によって悩みは違いますよね。以前は食糞にも悩んでいました。
飼っているワンちゃんのお悩み別のドッグフードをご紹介しますね。食物アレルギーが原因の場合は、ドッグフードの見直しをしてみてくださいね。
トイプードルの涙やけ
涙やけの原因は、目にゴミが入ったときや眼球を怪我した際に涙が出続けてしまう流涙症などです。物理的なものは治るまで様子見か獣医さんに見てもらってくださいね。
ドッグフードの原材料に合わない食材が入っている場合は見直しが必要です。アレルゲンが少ないドッグフードがおすすめ。
みらいのドッグフードにはアレルギー対応のドッグフードがあります。鶏肉牛肉豚肉小麦トウモロコシなどの8大アレルゲンが入っていません。
アレルギーが少ない鹿肉と魚肉で作られています。さらに高消化性タンパク質と認知症予防にいいDHAとEPAが含まれています。
消化不良もアレルギーの原因なので、みらいのドッグフードは試す価値ありです!
トイプードルの体臭・口臭
口臭は歯が原因の場合と腸内環境が問題の場合があります。歯に関しては虫歯予防でご紹介します。
腸内環境に問題がある場合は消化不良が原因の場合がほとんど。消化の良いドッグフードがおすすめです。
当サイトではモグワンを推奨しています。生チキン、生サーモンが原材料で、消化もよく、人気のドッグフードです。
食いつきが悪い
食いつきは絶対ウェットフード一択です。でもウェットフードって添加物が多そうですよね。
ブッチドッグフードなら安心して与えられますよ。そのうえ食いつき抜群です!
ウェットフードは少しお値段が高いので、気になる方はトッピングとして普段のドッグフードに少量のせてあげるのもおすすめの与え方です。うちではそうしています。
3,000円で3種類がお試しできるので、愛犬の喜ぶ姿が見たい方はぜひ一度試してみてくださいね。
肥満・太り気味
上で紹介したウェットフードのブッチは低カロリーなのでダイエットに最適なのですが、ちょっとお値段が高いのがネック。
そんな方にはみらいのドッグフードのダイエット専用を与えてみてください。
薬膳レシピで健康的に痩せることができますよ♪
痩せすぎ
痩せすぎのワンちゃんには、ただドッグフードの量を与えればいいわけではありません。健康的に太らせる必要があります。
私が与えた中で、食いつきもよく栄養バランスも整っているドッグフードといえばファインペッツです。カロリーが高く、与えやすいですよ。
食欲がないのであれば、さきほどのブッチをトッピングしてみるなどしてみてください。全く食べてくれずに痩せていく場合は、ただちに病院で見てもらってくださいね。
1,000円で本商品(1.5kg)がお試しできます。超お得です。一緒にファインペッツ極も見比べてみてくださいね。
アレルギー
涙やけ同様、アレルギー専用の低アレルゲンのドッグフードを与えましょう。
さきほどおすすめしたみらいのドッグフードは8大アレルゲン(鶏肉、牛肉、豚肉、小麦、トウモロコシ、大豆、卵、牛乳)を含んでしません。
メインの原材料は鹿肉と魚肉です。ただ、ワンちゃんによっては鹿肉アレルギー、魚肉アレルギーの子もいるので、しっかりと把握しておく必要があります。
虫歯予防
子犬のうちから歯磨きに慣れさせ、毎日磨いていればあまり歯に関して悩む必要もなさそうですが、そうもいきません。
飼い主さんの中には歯磨きするなんて知らなかった人も大勢います。
最近は歯に直接塗るジェルや、虫歯予防ドッグフードも登場しました。
口内環境にお悩みの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
トイプードルのドッグフード選びに迷ってしまったらモグワンを試してみてください

トイプードルのドッグフード選びには、いくつかのクリアしておくべきポイントがあります。
これらのポイントを踏まえて、愛犬にベストなドッグフードを見つけていきましょう。
もしも、どのドッグフードにするか決めかねているのであれば、まずはモグワンを試してみてはいかがでしょうか?
参考:もふ活わんこ